ケアプラン作成を担うケアマネジャーの仕事内容を知ろう

ケアプランを作るケアマネジャー
仕事内容を確認

仕事内容を確認

ケアプランを作成する前に

ケアマネジャーは正式には「介護支援専門員」といい、利用者さんと事業所との間をつなぐ大切な役割を担っています。その仕事内容は単にケアプランを作成するということに留まりません。
ケアプランを作成するにあたっては、まず利用者さんとの面接をおこなうことから始めます。これをインテークといい、介護サービスを受けたいと申し出のあった本人やその家族と現在の状況や心身の状態、サービスに対する要望などを丁寧に聞き取り、記録していきます。あわせて介護保険制度や利用できる介護サービスについての説明をおこないます。ケアプランはこの面接をもとに作成するので、詳しい聞き取りと利用者さんやその家族との信頼関係を築いていくことが重要です。

ケアプランを作成する

次に、主治医や関係機関からも情報収集をおこない、利用者さんの状況をより詳しく把握し、適切なサービスを明確化していきます。これをアセスメントといい、利用者さんひとりひとりにあったケアプランを選択、判断していくことが求められます。特にケアプランに、医療サービスを組み込む場合には、主治医との連携が不可欠です。
インテークとアセスメントをもとに介護の目標を設定し、そのために必要な手立てを具体化します。これがケアプランとなります。介護の目標は、困っていることを改善、あるいはこれ以上増やさないことですので、利用者さんの無理のない範囲で、利用者さんのできることを伸ばしていくものにしましょう。その後、事業所と情報を共有し、事業所の方針や提供できる内容とを調整したうえで再度ケアプランの内容を検討します。最終的に利用者さんと、その家族の同意を得ることができれば、ケアプランをもとにサービスの提供を始めることができます。

ケアプランを作成した後に

サービスの提供が始まったら、ケアマネジャーはモニタリングをおこないます。これは定期的に利用者さんからサービスの満足度や新しい要望などを聞き取ることです。ケアプランに修正すべき箇所や加えたい事項がでてきた場合には、その都度ケアプランを更新していきます。これによって利用者さんの要望に応じた適切なサービスを提供していくことができます。
ケアマネジャーは、利用者さんとのコミュニケーションを大切にし、小さな変化を見逃さないことが大切です。事業所によって、介護サービスの提供の仕方は変わってきますが、ケアマネジャーの仕事内容は基本的には変わりません。ケアマネジャーの所属先も各事業所や介護施設、地域包括センターである場合もありますが、仕事内容は同じです。どの場合においても、ケアプランを通して利用者さんやその家族と向きあうことが最も大切であるといえます。

ケアプランに興味のある方へ ケアプランに興味のある方へ

利用者さんにあわせたケアプランを作成する、ケアマネジャーの概要を記載します。ここで、ケアマネジャーの仕事内容を把握しておきましょう。介護業界へ転職を考えている人は、ケアマネジャーもひとつの選択肢に加えてみてください。 当サイトに関するお問い合わせなどは、こちらからお願いいたします。